ひろてく

主にホラゲの考察や感想記事を書いてます。 ストーリー性の強い作品が好きで、たまに映画の感想記事も。

2023/9/13

ゲームレビュー

【ホラー】小悪魔な幽霊と7日間の同居生活『Seven Nights Ghost』感想・考察レビュー

Steamにて2023年8月31日リリースの『Seven Nights Ghost』というゲームの感想・レビュー記事です。楽しそうなホラーだなと思って買って遊んだら恋愛シミュレーションだった本作。ゲームの魅力と、クリアした方向けにクリア考察も入れてます。

2023/9/12

ゲームレビュー

輪切りにされた主人公の自力の救出劇『ミスター・クーのいろいろ』感想・レビュー

Steamにて2023年9月7日リリースの『ミスター・クーのいろいろ』というゲームの感想・レビュー記事です。発想も何からなにまで狂っている作品で、普通の発想ではクリアできないゲームでした。感想・レビューをしているので良かったらご覧ください。

2023/8/14

ゲームレビュー

「創造」の虜になった4人のサイコホラー『Layers of Fear』リメイク版の考察・レビュー

Steamにて2023年6月16日リリースの『Layers of Fear』というゲームの感想・レビュー記事です。本作は2016年に出た1と、2019年に出た2、そしてリメイクオリジナルの物語の3つが詰まった新作リメイクです。映画でもゲームでもホラーが好きな筆者がガチの考察とレビューしていきます。

2023/7/26

ゲームレビュー

撮った写真が現実のピースになる、風変りパズルアドベンチャー『Viewfinder』レビュー・考察

Steamにて2023年7月18日リリースの『Viewfinder』というゲームの感想・レビュー記事です。ずっと発売を待っていた本作を、実際にクリアまで一気にプレイして思ったことを綴っています。ネタバレすると、猫がたくさん出てきてかわいいパズルゲームです。

2023/7/26

ゲームレビュー

メトロイドヴァニア界の異端児?『Glimmer in Mirror』の感想・レビュー

Steamにて2023年1月10日早期アクセスリリースの『Glimmer in Mirror(微光之鏡)』というゲームの感想・レビュー記事です。実際に早期アクセスのエンディングまでたどり着いたところで、本作は他のメトロイドヴァニアと比べてどう違うのか、数々のメトロイドヴァニアを遊んだ筆者がレビューしていきます。

2023/7/19

ゲームレビュー

フランスの学生5人が作った、短編ウォーキングシミュレーター『ABEL』の感想・レビュー

Steamにて2023年7月13日発売の『ABEL(アベル)』というゲームの、すぐ読める感想・レビュー記事です。作者はウォーキングシミュレーターと言っていますが物語性があるため、その辺を分かりやすく解説してレビューしています。無料のゲームなので気になった方は遊んでみてください。

2023/7/18

ゲームレビュー

平行宇宙を行き来する異次元パズルアクションゲーム『DESORDRE』感想・レビュー

Steamにて2023年6月2日発売の『DESORDRE』というゲームの、すぐ読める感想・レビュー記事です。Portalみたいなゲームなの?アクションも組み合わさる?あまり情報がない中、本記事では、ゲームの概要やプレイ感など詳しく、手短にお伝えしていきます。気になっている方は是非。

2023/7/17

ゲームレビュー

荒廃世界を旅して救う3Dプラットフォーム『After US』感想・レビューと美麗スクショ祭り

『After Us』というゲームの感想、レビュー記事です。あまりにも美麗すぎる世界で感動したため、レビューのあとにスクショ祭りを開催しています。買うか悩んでいる方に有益な記事になるかと思いますし、スクショ祭りは見ていて楽しいと思います。是非是非ご覧ください。

2023/7/11

レインワールド

レインワールドのキャラ別記事【聖人・The Saint(セイント)】

レインワールドの追加DLC、「Downpour」で追加された新しい5種類のなめくじ猫のうちの、「聖人(The Saint)」についての詳細記事です。Downpourクリア後に分かりやすくまとめたデータベースとなっています。是非ご活用ください。

2023/7/11

レインワールド

レインワールドのキャラ別記事【槍マスター・The Spearmaster】

レインワールドの追加DLC、「Downpour」で追加された新しい5種類のなめくじ猫のうちの、「槍マスター(The Spearmaster)」についての詳細記事です。Downpourクリア後に分かりやすくまとめたデータベースとなっています。是非ご活用ください。